ブログ

(コモミックス)サグ

サグとは、北インドの家庭で親しまれている、ほうれん草や青菜をベースにした栄養満点のクリーミーなカレーです。鉄分やビタミンなどを豊富に含む青菜に、スパイスの香りとコクを加えることで、まろやかで奥深い味わいに仕上がります。インドではナンやチャパティ、ご飯と一緒に楽しまれる定番の一品で、肉や豆を加えるアレンジも豊富です。特にコモミックスを使えば、手軽にスパイスの風味をプラスでき、忙しい日でも簡単に本格サグを楽しめます。

商品のご購入はこちらから↓↓

サグのレシピ(カレー粉=コモミックス)

サグは、ほうれん草や青菜をたっぷりと使った北インドのヘルシーなカレーで、その鮮やかな緑とクリーミーな味わいが特徴です。今回は、複雑なスパイス調合をせずに、コモミックスとガラムマサラの2種類のスパイスだけで、手軽に本格的な味が楽しめるレシピをご紹介します。コモミックスには、クミンやコリアンダー、ターメリックなどのスパイスが絶妙なバランスでブレンドされており、炒めるだけで香り豊かな風味が広がります。
このレシピは、野菜を茹でてミキサーなどで軽くペースト状にすることで、食感と栄養をしっかりと残しながら、まろやかな仕上がりに。玉ねぎとトマトベースのソースに、生クリームとレモン汁でコクと爽やかさを加えることで、深みのある味になります。ガラムマサラは仕上げに使い、香りをさらに引き立てます。ナンやターメリックライスと合わせて、特別な日にもぴったりの一皿に。
時間がない日でも、下ごしらえさえしておけばすぐに作れるので、忙しい毎日の中でも栄養をしっかり取りたい方におすすめです。冷凍保存もできるので、作り置きにも最適。お子様にも食べやすいマイルドな味わいに調整できるのも嬉しいポイントです。
それでは、次に具体的な材料と作り方をご紹介します。

サグの材料(4人前)

●ほうれん草(ざっくり):4パック(約400g)
●パクチー(ざっくり):10g
●ニラ(ざっくり):2本(20g)
●青唐辛子(ししとう代用可):4本(ざっくり)
●パセリ(ざっくり):10g
●生クリーム:100ml
●レモン汁:大さじ1
●玉ねぎ(みじん切り):2個
●カットトマト缶:半缶
●にんにく(みじん切り):6片
●しょうが(みじん切り):2片
●バター:40g
●コモミックス:大さじ2
●ガラムマサラ:小さじ1
●塩:適量
●砂糖:適量

サグの作り方

1.鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、ほうれん草、青唐辛子、ニラ、パクチー、パセリを入れてクタッとするまでゆでる。
2.ゆでた野菜を軽く水気を切り、ざっくりとカットする(お好みでミキサーにかけてペースト状にしても良い)。
3.フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを飴色になるまで炒める。にんにくとしょうがを加えて香りが立ったら、トマト缶を入れて3分ほど炒める。
4.コモミックスと手順2の野菜を加えて全体を軽く炒め、生クリームとレモン汁を加える。
5.ガラムマサラ、塩、砂糖で味を調える。
6.盛り付け時にパクチーやパセリなどの葉物を添えると、見た目も香りもアップ!

サグの楽しみ方

サグは、インド料理の中でも特に健康志向の方に人気の一品です。ほうれん草や青菜を中心にした優しい味わいの中に、スパイスの豊かな香りが加わることで、深みと満足感をもたらしてくれます。そんなサグは、食べ方のバリエーションも豊富で、工夫次第で何通りもの楽しみ方が可能です。
まず定番の食べ方としては、炊きたてのご飯やナン、チャパティと合わせるスタイル。特にターメリックライスやバターライスと一緒に食べると、味にアクセントが加わり、インド料理の魅力を存分に味わうことができます。お米と一緒に口に入れたときのスパイスと青菜のバランスは、まさに絶品です。
また、アレンジ次第で洋風メニューにも応用可能です。例えば、パスタソースの代わりにサグを使った“サグクリームパスタ”は、見た目も味も新鮮でおすすめ。鶏むね肉やエビ、豆腐などのタンパク質を加えて、栄養バランスの良い一皿に仕上げることもできます。
さらに、サグは冷凍保存もできるため、作り置きしておけば、忙しい日のランチや夕食にも大活躍。温め直しても味が落ちにくく、食べたいときにすぐ楽しめるのも大きな魅力です。特に、子ども向けにはチーズをトッピングしてマイルドに仕上げたり、辛みを抑えることで、家族全員が楽しめる一品になります。
お弁当のおかずとして小分け冷凍し、パンと一緒に「サグサンド」にするなど、工夫次第で朝食にも活用できます。まさに万能なカレーソースとして使えるのが、サグの魅力の一つです。
日常の食卓に取り入れることで、栄養バランスが良く、飽きのこない美味しさが続きます。特に、コモミックスを使えば、手間なくスパイスの香りと奥行きのある味わいが加わるため、初心者でも簡単にアレンジ可能です。

サグをお家でも楽しもう

サグカレーというと、専門店やインド料理店で食べる特別な料理というイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、実は少しの工夫と正しいスパイス選びさえあれば、おうちでも簡単に、しかも本格的な味わいを楽しむことができます。特に「コモミックス」を使えば、初心者でも迷うことなく美味しいサグを作れるので、初めてのインドカレー作りにもぴったりです。
サグは、ベースとなる青菜のペーストにスパイスとクリームを加えることで完成しますが、調理工程がシンプルなのも魅力のひとつです。特別な道具や技術がなくても、家庭のフライパンと鍋で十分。コモミックスにはすでに20種類以上のスパイスがバランスよく配合されているため、スパイスをいちいち揃える必要がなく、計量や調合の手間も省けます。さらに、ガラムマサラを仕上げに加えることで、香りの立つ本格派のサグに仕上がります。
また、野菜をたっぷり使うサグは、栄養面でも優秀。ほうれん草に含まれる鉄分やビタミン類、パクチーやニラの香味成分、生姜・にんにくの代謝促進効果など、体に嬉しい成分がぎゅっと詰まっています。お子様や野菜嫌いの方でも食べやすくなるのは、スパイスの香りと生クリームのまろやかさが上手に調和しているからこそです。
さらに、おうちでサグを作ることで、自分好みのアレンジも自在。辛さを調整したり、豆腐やチーズ、鶏肉を加えるなど、家族の好みに合わせて楽しむことができます。冷凍保存もできるので、時間があるときにまとめて作ってストックしておくと、忙しい日にも温めるだけで本格的な一品が完成します。
外食に行かずとも、健康的で美味しいインド料理を手軽に再現できるのが、コモミックスを使ったサグの魅力。日々の食事をもっと楽しく、もっと豊かにするために、ぜひお家でサグ作りに挑戦してみてください。

商品のご購入はこちらから