ブログ

(コモミックス)ズッキーニの北インド風カレー

ズッキーニの北インド風カレーは、ズッキーニの自然な甘みとやわらかな食感が、スパイスの香りと見事に調和したヘルシーで本格的なカレー料理です。ズッキーニをペーストにしてベースに使い、具材としても加えることで、軽やかさと旨味の両立を実現。スパイスは「コモミックス」と「ガラムマサラ」だけで構成されており、複雑で奥深い風味を誰でも手軽に再現できます。乳製品やナッツを加えることでコクとまろやかさもアップし、家庭でも本格インドの味を楽しめるレシピです。

商品のご購入はこちらから↓↓

ズッキーニの北インド風カレーのレシピ(カレー粉=コモミックス)

ズッキーニの北インド風カレーは、ヘルシーでありながら満足感たっぷりの一皿。ズッキーニのやさしい甘みと柔らかい食感が、インドの伝統的なスパイスと出会うことで、新たな味わいが生まれます。本レシピでは、スパイスは「コモミックス」と「ガラムマサラ」のみ。誰でも簡単に本格的なカレーを再現できるのが魅力です。特に、コモミックスを使えば、複雑なスパイス調合なしで、深みと香りのある味に仕上がります。
ズッキーニはペースト状にすることで、カレーソースのベースとしても活用し、クリーミーさとコクをプラス。ヨーグルトや牛乳(または生クリーム)を加えてまろやかに、カシューナッツでナッティな風味を引き出します。バターを使うことで、よりリッチで風味豊かな仕上がりに。具材もペーストもズッキーニを中心に構成することで、統一感のある味に仕上がります。
野菜中心とはいえ、コモミックスのスパイスと鶏出汁のうまみが絶妙に絡み合い、物足りなさを感じさせない深い味わいに。忙しい日でもシンプルな工程で、家庭で手軽に楽しめるのがこのレシピの魅力です。

ズッキーニの北インド風カレーの材料

材料(4人前)
●ズッキーニ(うち1本はペースト用)…2本
●玉ねぎ…1個
●ニンニク…2片
●しょうが…2片
●青唐辛子(またはししとう)…4本(お好みで)
●ヨーグルト…120ml
●牛乳または生クリーム…適量
●鶏出汁(ウェイパーなど)…適量
●バター…適量
●カシューナッツ…適量
●塩…適量
●フライドオニオン…適量
●オリーブオイル…適量
●コモミックス…大さじ2
●ガラムマサラ…小さじ1
ペースト用材料
●ズッキーニ…1本
●バター…適量
●カシューナッツ…適量
※ペーストの作り方:ズッキーニを適当な幅に切り、バターでズッキーニとカシューナッツを炒め、少量の水で約5分煮ます。粗熱をとってフードプロセッサーで滑らかにすれば完成です。ズッキーニとバターは特に相性が良いので、ぜひバターを使ってください。

ズッキーニの北インド風カレーの作り方

1.下ごしらえをする
玉ねぎ、ニンニク、しょうがをみじん切りに、青唐辛子はざっくりとカット。ズッキーニ1本はペースト用に使用し、残りは乱切りにします。
2.ズッキーニペーストを作る
フライパンにバターを入れて熱し、カットしたズッキーニとカシューナッツを軽く炒めます。少量の水を加え、5分ほど煮てから粗熱をとり、フードプロセッサーでペースト状にします。
3.香味野菜を炒める
鍋にオリーブオイルまたはバターを熱し、中火で玉ねぎ、ニンニク、しょうが、青唐辛子を加えて、焦がさないように色づかず炒めます。
4.スパイスを加える
香味野菜の香りが立ってきたら、コモミックスを加えて軽く炒め、スパイスの香りを引き出します。
5.ベースを作る
先ほど作ったズッキーニペースト、ヨーグルト、鶏出汁を加え、全体がなじむように中火で加熱。濃度を見ながら牛乳(または生クリーム)で伸ばします。
6.具材のズッキーニを加えて煮込む
乱切りのズッキーニを加え、柔らかくなるまで約5分煮ます。ズッキーニはトマトなどと違い強い旨味はないため、スパイスや出汁の力でコクを補いましょう。
7.仕上げの味付け
ガラムマサラと塩で味を調えます。お好みで生クリームをひと回しすると、よりリッチな味わいに。
8.盛り付けとトッピング
器に盛り付けたら、仕上げにガラムマサラをひと振り。フライドオニオンと粗く砕いたカシューナッツをトッピングすれば、食感と香りがプラスされて絶品です。

ズッキーニの北インド風カレーの楽しみ方

ズッキーニの北インド風カレーは、家庭で手軽に楽しめるヘルシーでスパイシーな一皿。その魅力を最大限に引き出すには、食べ方の工夫もポイントです。例えば、白ご飯や玄米はもちろん、ナンやチャパティと一緒に食べることで、本場インド風の食卓を演出できます。ズッキーニのやさしい味わいがスパイスと絶妙に絡み、口の中でじんわりと広がる余韻は、まさに家庭の中のスパイス旅。
このカレーは油分が控えめで、野菜が主役のため、胃にやさしく、ランチにもディナーにもぴったり。とくに暑い季節には、冷やしたライタ(インド風ヨーグルトサラダ)を添えると、さっぱりといただけて食欲をそそります。逆に寒い季節には、ホットミルクティー(チャイ)と組み合わせると、体の芯から温まる組み合わせになります。
また、アレンジも自由自在。翌日はチーズをのせてカレードリア風にしたり、ゆでたパスタと和えてカレーパスタに変身させたりと、残ったカレーも無駄なく楽しめます。ズッキーニの風味がベースにあるため、アレンジ後もあっさりとした印象を保ちつつ、しっかりとした満足感を与えてくれます。
食卓にもう一品加えるなら、フレッシュなトマトと赤玉ねぎを使ったサラダや、カシューナッツをトッピングした豆のスープがおすすめ。香ばしいナッツの風味がカレーとマッチし、全体のバランスが引き立ちます。
食べ方にバリエーションを加えれば、ズッキーニの北インド風カレーは何度でも楽しめる家庭の定番メニューになるはず。スパイスの香りが広がる特別な食卓を、ぜひご家庭でも体験してみてください。

ズッキーニの北インド風カレーをお家でも楽しもう

外で本格インドカレーを食べるのも楽しいけれど、できれば家でも手軽にスパイスの香り豊かな一皿を味わいたい。そんな願いを叶えてくれるのが、「ズッキーニの北インド風カレー」です。ズッキーニの自然な甘みとやわらかな食感が、コモミックスのスパイスと絶妙に絡み合い、家庭でも本格的なカレーが驚くほど簡単に楽しめます。
このレシピの魅力は、なんといっても「コモミックス」を使うことでスパイスの調合が不要な点。初心者でも失敗なく、インドの香り高い味わいを再現できます。さらに、ガラムマサラを仕上げに加えることで、奥深い香りとコクが引き立ち、レストランにも負けない一皿に。
ペーストにしたズッキーニがベースになることで、ソースに自然なとろみと甘みが生まれ、ヨーグルトやナッツ、バターの風味ともよくなじみます。野菜が主役のカレーだからこそ、軽やかなのに満足感があり、胃にも優しいのが嬉しいポイントです。
お家カレーにちょっとした変化を加えたいときや、家族や友人と一緒に食卓を囲む場面にもぴったり。辛さの調節もしやすいので、小さなお子さまからスパイス好きの大人まで、幅広く楽しめます。
作り方はとてもシンプルで、炒めて煮るだけの工程が中心。日常のご飯作りの延長で、スパイスのある贅沢なひとときを演出できます。冷凍保存も可能なので、多めに作っておいて後日のランチやお弁当にも活用できるのが便利です。
本格的な味わいを、お家で簡単に。あなたも今日から「コモやん流ズッキーニカレー」で、スパイスの魅力を味わってみませんか?

商品のご購入はこちらから